経年劣化や台風による雨漏りでいざ塗装や修理メンテナンスが必要になった時、何から始めればいいのか、費用はいくらかかるのか、不安に感じることも多いでしょう。
こちらでは、屋根リフォーム時に役立つ情報を中心にご紹介します。屋根材の種類の特徴や耐用年数から、適切な屋根リフォームのタイミングはいつなのか、また屋根塗装・修理の費用を安く抑える方法について詳しく解説します。茅ヶ崎市で屋根リフォームをする時の参考にしてみてください。
屋根リフォームの基礎知識として、主な屋根材の種類・特徴についてご紹介します。
昔から日本家屋でよく見られる瓦は、50年~100年の優れた耐久性があります。しかし、重い瓦が地震や強風で滑り落ちる場合もあるのが難点です。また、漆喰(しっくい)部分のメンテナンスが必要になってきます。
屋根スレートの耐用年数は10年~20年で、主に「天然スレート」と「化粧スレート」の2つがあります。化粧スレートはセメントと繊維を混ぜてつくったもので安く、天然スレートは天然の岩を使用しているので高価です。化粧スレートのほうが、施工費も安いのでよく活用されています。
従来のトタンは、数年経つとすぐにサビが目立っていました。しかし最近は、穴あき保証15年以上の低価格のガルバリウム鉄板を使用することが増えてきました。(メーカーにより穴あき保証25年のものもあります)
金属製屋根には、ガルバリウム鋼板以外に耐久性・耐食性・強度が備わった「ステンレス」、加工性・伸縮性に優れた「銅板」、強度・熱反射性に優れた「チタン」などがあります。ガルバリウム鋼板も金属製です。これらの屋根材は、耐用年数が40年~60年程となっています。
この他にも、屋根材には様々なものがあります。洋瓦・モニエル瓦などのセメント系の屋根材は耐用年数が30年~40年、また粘度系の陶器瓦は半永久的な耐久性がありますが、20年~25年の間隔でメンテナンスが必要です。
茅ヶ崎市の住まい工房 勝俣板金は丁寧なカウンセリングを行い、屋根リフォームや修理を長年施工している経験やノウハウから、お客様に適切なアドバイスをいたします。屋根リフォームや塗装メンテナンスは、ぜひお気軽にご相談ください。
次に、屋根リフォームの適切な時期についてご説明します。
屋根の塗装が元の色より薄くなっている、汚れている、剥がれている箇所がある、瓦が変形している、ヒビが入っている場合は補修・修理・塗装の時期です。屋根の全てをチェックすることはできませんが、見える範囲で時々外観をチェックしてみましょう。
言うまでもなく雨漏りが起きた時は、リフォームのタイミングです。屋根の劣化や損傷があると、雨が降るたびに家が傷んでしまうので、すぐに屋根の補修・修理を行いましょう。屋根の下地材が腐敗していると、柱等の腐食につながるので早めの工事をおすすめします。
ご自宅の屋根材の耐用年数を心得ておきましょう。屋根材によって耐用年数が異なりますが、適度にメンテナンスをすることで、屋根が長持ちするようになります。
三代にわたり約100年間続く茅ヶ崎市の住まい工房 勝俣板金は、高い信頼と質の高い工事の実績で長年地域の皆様からご愛用されています。
現場施工経験が豊富で、建築士や技能士などの資格を持つスタッフが、屋根リフォーム・修理・外壁塗装のご予算と、ご希望に応じた施工方法を的確にご提案いたします。無料見積もりも随時受け付けておりますので、お気軽にご依頼ください。
最後に、屋根リフォームの費用を抑える方法についてご紹介します。
費用を抑えたい場合は、屋根材や素材、塗料などのグレードを下げることです。一般的に屋根材も塗料も耐久性や機能がランクアップするほど、費用も高くなっていきます。費用を安くしたいならば、耐久年数や機能面の充実度を下げる必要があります。耐震性や防火対策など、何が本当に必要なのかを考え、機能面・費用・耐久性のトータルバランスを検討しましょう。
屋根の修理工事は、部分的な工事と全面的な屋根の葺き替え工事になるのかで費用に差が出てきます。また、屋根の「重ね葺き」工事と「葺き替え」工事では、廃材費用がかからない分、「重ね葺き」工事のほうが全面的な屋根の葺き替え工事より費用が安く済みます。しかし高い分、屋根の葺き替え工事のほうが長持ちしやすいのは間違いありません。その他、台風、雷、強風など、自然災害による雨漏りや屋根の損傷は、火災保険の保険金で修理がまかなえることもございます。屋根は、定期的なメンテナンスで屋根の寿命を延ばすようにするとトータルコストが抑えられるので、メンテナンスは大切です。
茅ヶ崎市の住まい工房 勝俣板金では、施工に妥協はしませんが、ニーズに合わせて納得のいく品質を保ちつつ、安さの面でもお客様に合わせる努力をしております。屋根リフォームや修理工事、外壁塗装は、高品質な施工で信頼の実績を重ねる茅ヶ崎市の住まい工房 勝俣板金に、ぜひご依頼ください。
屋根材の種類には、瓦・スレート・ガルバリウム・金属製など、機能面も耐久年数も優れた様々な種類があります。素材や塗装のグレードを下げると、屋根リフォームのコストカットはできますが、一時的な費用を抑えることだけにとらわれず、機能面・費用・耐久性のトータルバランスを長い目で検討することが大切です。また、定期的なメンテナンスで、屋根の寿命を延ばすことも重要です。
茅ヶ崎市を中心に神奈川全域で対応する住まい工房 勝俣板金では、「提案力」「技術力」「価格力」「現場管理力」「誠実力」の5つの力で親身に対応し、お客様満足度の充実を図ります。外壁塗装・屋根リフォームは、ぜひ住まい工房 勝俣板金にお声がけください。
会社名 | 住まい工房 勝俣板金 |
---|---|
本社 | 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野127 |
事務所 | 〒253-0031 神奈川県茅ヶ崎市富士見町8-11 ライオンズガーデン茅ヶ崎壱番館 |
作業所 | 〒250-0116 神奈川県南足柄市三竹西上窪336 |
代表者 | 勝俣 義臣 |
活動エリア | 神奈川県全域、東京、静岡 |
連絡先 | 090-2768-8886 |
代表番号(ホームナオスヨ) | 0120-46-7034 |
FAX | 0467-81-5641 |
URL | https://katsumata-bankin.net/ |