【茅ヶ崎市】外壁リフォーム業者に塗装を依頼するタイミング

茅ヶ崎市で外壁リフォームを業者に工事の依頼をするタイミングとして、一般的には外壁にヒビ割れが見つかった時や雨漏りが発生した時など、「目に見えてリフォームが必要だと感じた時」と考える方も多いでしょう。しかし、雨漏りなどの水漏れが発生した時はすでに末期症状といっても過言ではないのです。当然、この状態での外壁リフォームは必須ですが、この状態になるまで外壁リフォームを放置しておくと費用もかなりかかってしまいます。目に見える被害がなくても外壁リフォームは必要で、定期的にメンテナンスを行っておくことが費用の節約にもつながるのです。
こちらでは、どのタイミングで外壁リフォームを業者に依頼すればいいのか、また外壁リフォーム施工の流れについて茅ケ崎市の「住まい工房 勝俣板金」がご紹介します。

目に見える被害がなくても外壁リフォームが必要な理由

べランダのある白い家

外壁リフォームに関しては、やはり「目に見えて必要に迫られなければ重い腰を上げない」という方が多いのが実情です。しかし、先程も述べた通り目に見える被害が現れた時にはもう末期症状というケースは多いのです。では、どのタイミングで業者に依頼をすればいいのでしょうか。

外壁リフォームでいうと、10年を目安に業者に一度点検していただいたほうがいいでしょう。中でも外壁塗装の最も重要な目的は防水です。家を建てた時点で防水効果が万全なのは当然ですが、その万全だった防水機能も年を重ね雨風にさらされるにつれて徐々に失われていきます。
外壁のヒビ割れや水の染み込みが発生してから外壁リフォームを行っても、柱や床などにすでに悪影響が出ているおそれがあります。早期発見のためには、定期的なメンテナンスが必要なのです。

定期的に外壁塗装を行わないとどうなってしまうのか?

ひび割れのある壁

被害が表面化していなくても定期的にメンテナンスを行うことが重要だというお話をしましたが、もしそのまま放置しておくとどうなってしまうのでしょうか。

やはり1番問題になってくるのは、その費用です。例えば、定期的なメンテナンスとして外壁塗装を行っていれば相場よりも安く済んだものが、放置して状態が悪くなってから依頼したことによって相場の倍以上の費用がかかってしまうというケースも少なくありません。

水漏れなどに関することでいうと、水というのは家の骨格である木材や鉄筋などを劣化させてしまいます。天井や壁などからまだ雨漏りしていない状態であったとしても、天井裏など家の内部では防水機能が失われた状態で木材や鉄筋が蝕まれているということは十分あり得るのです。それを放置してしまうと、結果的にその補修をするための費用が余計にかかってしまいます。そのため、定期的なメンテナンスはとても大切なのです。

外壁リフォーム施工の流れ

こちらでは、外壁塗装を含む一般的な外壁リフォーム施工の流れについてご紹介します。茅ヶ崎市で外壁塗装を業者に依頼した場合、業者がまず行うのは足場の組み立てです。足場の組み立ては安全に施工するためのとても重要な作業なため慎重に行います。

その後、周辺の家や車が塗料で汚れないようネットで養生し、高圧洗浄で壁についた汚れなどを洗い流します。ヒビ割れなどがあれば補修などの下地処理を行い、塗装しない部分を養生シートで覆います。それからようやく塗装に入ります。

外壁塗装は三度塗りが基本で、下塗り・中塗り・上塗りの順で行われ、下塗りで中塗り塗料との密着性を高め、中塗りで塗膜に厚みをもたせて仕上げに上塗りを行うという手順になります。その後塗り残しや塗りムラがないかをチェックして、養生シートをはずし足場の解体、掃除をして完了です。

茅茅ヶ崎市で外壁リフォーム業者をお探しなら住まい工房 勝俣板金に外壁塗装工事のご依頼を!

外壁リフォームを業者に依頼するタイミングと、外壁リフォーム施工の流れについてご紹介しました。外壁リフォームに限らずご自宅を定期的にメンテナンスすることは非常に大切です。普段から定期的にメンテナンスを行っておくことにより、結果的に費用の節約につながることも少なくありません。

茅ヶ崎市で外壁リフォームをお考えの方は、住まい工房 勝俣板金にご相談ください。茅ヶ崎市のみならず、茅ヶ崎市を中心とした神奈川全域に対応しております。自社ではきちんと三度塗っていることが明白に分かるために、三度塗りの3回とも塗料の色を変えることをおすすめしており、品質には自信を持っております。茅ヶ崎市で外壁リフォーム業者をお探しの方は、お気軽にご依頼ください。承れるサービス内容の詳細は「サービス」のページでご紹介しております。

住まい工房 勝俣板金のコンセプトはこちら

その他リフォームに関するコラム

茅ヶ崎市で外壁リフォームを依頼しようか迷っている方は住まい工房 勝俣板金

会社名 住まい工房 勝俣板金
本社 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野127
事務所 〒253-0031 神奈川県茅ヶ崎市富士見町8-11 ライオンズガーデン茅ヶ崎壱番館
作業所 〒250-0116 神奈川県南足柄市三竹西上窪336
代表者 勝俣 義臣
活動エリア 神奈川県全域、東京、静岡
連絡先 090-2768-8886
代表番号(ホームナオスヨ) 0120-46-7034
FAX 0467-81-5641
URL https://katsumata-bankin.net/

事務所へのアクセス