屋根のリフォーム方法は3パターン!

屋根修理を依頼する際、塗り替え・重ね葺き・葺き替えといった言葉を聞いたことはありませんか?屋根のリフォーム工法には、それぞれの場所や屋根の形状によっていくつかの種類があるのです。こちらでは、屋根リフォームの前にチェックしておきたい工法の種類と、それぞれの特徴・メリットをご紹介します。小田原で屋根リフォームなら住まい工房 勝俣板金へご連絡ください。

屋根リフォームの種類

塗り替え(塗装)

最も経済的で、簡単にできる方法です。塗り替えができる屋根は、化粧スレート・セメント瓦・金属系の屋根など表面が平らなものに限定されます。塗り替えは、屋根の基礎部分がそこまで傷んでいない場合におすすめです。

重ね葺き(カバー工法)

現在の屋根材をほとんど残し、その上から新しい屋根材を重ねる工法です。劣化が進んだスレートや金属屋根を施工する場合に選ばれます。屋根の外側は傷んでいるが内部は傷んでいないという時には、重ね葺きがおすすめです。

葺き替え

既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材に交換する工法です。既存の屋根材を剥がして撤去する必要があるため、撤去費用・作業費などがかかります。しかしすべてを張り替えるため、リフォーム後屋根から雨漏りが発生することはありません。雰囲気をガラッと変えることができ、換気扇や天窓をつけることもできるため、建物の耐久性もアップします。

それぞれの屋根リフォーム工法のメリット

塗り替え(塗装)

  • 錆の発生を抑えられる
  • 防水性を高める
  • 屋根材の腐食を防げる
  • 遮断熱性を高める
  • 抗菌性が高まり、カビや藻などの発生を防げる

重ね葺き(カバー工法)

  • 解体工事が不要なため廃材がほとんど出ない
  • 解体や廃材処理の費用を削減できる
  • アスベスト飛散の被害がない
  • 大がかりな工事が必要なく、工期が短くて済む

葺き替え

  • 屋根からの雨漏りがなくなる
  • 屋根のひび割れ・破損が激しい場合も新しく張り替えるので屋根の防水機能を回復できる
  • 屋根のイメージを一新できる

小田原で屋根リフォームのご依頼なら住まい工房 勝俣板金へ

このように屋根リフォームには3つの種類があるため、既存の屋根の状況や屋根の形、耐久性、予算などに応じて適したリフォーム方法を選びましょう。小田原で屋根リフォームをお考えの方は、お客様の理想を実現する住まい工房 勝俣板金をご利用ください。これまで小田原をはじめ、神奈川全域で多くのリフォームを行ってきました。建築士や技能士などの有資格者が在籍しており、提案力だけでなく技術力にも自信があります。急なご依頼にもお応えするため年中無休で24時間電話対応しておりますので、小田原でリフォーム業者をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

小田原で屋根リフォームを依頼するなら住まい工房 勝俣板金

会社名 住まい工房 勝俣板金
本社 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野127
事務所 〒253-0031 神奈川県茅ヶ崎市富士見町8?11 ライオンズガーデン茅ヶ崎壱番館
作業所 〒250-0116 神奈川県南足柄市三竹西上窪336
代表者 勝俣 義臣
活動エリア 神奈川県全域、東京、静岡
連絡先 090-2768-8886
代表番号 0460-87-2560
URL https://katsumata-bankin.net/