建材選びでは耐久性・耐候性・耐耗性なども重要ですが、それ以外に健康への影響も考慮しなければなりません。使う建材によっては、健康を害する恐れがあるからです。
壁に塗る塗料の代表格でもある「漆喰」は、原料に消石灰を使っています。空気中の二酸化炭素を吸収して硬くなる性質を持つことから、環境に優しいと評判の建材です。漆喰を塗料に使いたいという人は多いのですが、そのメリットをご存知ですか?
アルカリは臭いの原因となるタンパク質や殺菌の細胞膜を溶かす働きがあるため、ペットや料理の臭いなどを消してくれます。また、カビはアルカリに弱いため防カビ効果も期待できます。
消石灰でコーティングすることで、防音効果が期待できます。また、不燃材としても知られており、耐火推奨地域で使用することも可能です。
漆喰の歴史はとても長く、世界各国に石灰から造られた建材が残っています。雨風にさらされても崩れることがないため、お寺やお城の外壁にも漆喰が使用されています。
内装材として、数年前から注目されてきたのが珪藻土です。珪藻土は植物性プランクトンの化石が堆積してできた地層から掘り出した土のことで、建材に使うことで様々なメリットが期待できます。
水分を放湿するため、カビなどの発生を防ぐことができます。また、アレルギーや喘息など健康への被害も軽減されます。結露や湿気の多い場所に最適です。
湿気を吸収してくれるため、部屋干しをした時に洗濯物の乾きが良くなります。部屋干しの時の嫌な臭いも軽減されるでしょう。
多孔質である珪藻土は熱伝導率が低く、冷暖房効率が良くなるというメリットがあります。夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごすことができるため、省エネをお考えの方におすすめです。
健康に良い家の条件として、有害な化学物質を放出しないという点があります。ホルムアルデヒドやトルエン、ベンゼンなどの化学物質が含まれる建材を使った家に住むと、有害物質が徐々に体内に蓄積されシックハウス症候群のリスクが高まります。このような健康被害を及ぼす有害物質は床やクロス、塗料にも含まれていますので、注意しなければなりません。
自然素材の建材を使うことは、健康被害だけでなく経済的な効果もあります。遮熱性・放質性・断熱性・換気などにこだわって建てることは、家族の健康を守ることにもつながるのです。
マイホーム購入は、人生の中で非常に大きな買い物です。健康に配慮した建材を使うことで建物の寿命を延ばすだけでなく、家族が健康でいられるという大きなメリットを得られます。茅ヶ崎でリフォームを行う会社をお探しの方は、住まい工房 勝俣板金をご利用ください。茅ヶ崎をはじめとした神奈川全域を主な範囲として、屋根・外壁の塗装や室内外のリフォーム全般の請負工事を行っています。現場経験が豊富な建築士・技能士がご提案を行うため、ご予算に見合った最良の工事を提供することが可能です。年中無休で24時間電話対応を行っていますので、茅ヶ崎でリフォームをお考えの方はお気軽に見積もりをご依頼ください。
会社名 | 住まい工房 勝俣板金 |
---|---|
本社 | 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野127 |
事務所 | 〒253-0031 神奈川県茅ヶ崎市富士見町8?11 ライオンズガーデン茅ヶ崎壱番館 |
作業所 | 〒250-0116 神奈川県南足柄市三竹西上窪336 |
代表者 | 勝俣 義臣 |
活動エリア | 神奈川県全域、東京、静岡 |
連絡先 | 090-2768-8886 |
代表番号 | 0460-87-2560 |
URL | https://katsumata-bankin.net/ |